知っておきたいこと
飼う前も、飼ってからも考えよう
猫エイズ(FIV)をちゃんと知ろう
愛猫がいなくなったら
避妊去勢手術いつする?
日本獣医学会: 猫の去勢手術の時期について
https://www.jsvetsci.jp/10_Q&A/v20131202.html
「一般的には6~9か月齢で実施をすることが多いようですが、それよりも早期に手術を実施している施設もあり、これらが より高齢で手術を実施した場合と比較して合併症などが多いとは証明されていません。一方、雌では犬も猫も早期に避妊手術を実施することで乳腺腫瘍の発生率が低下することがわかっていますが、雄猫では疾患の予防のための意義はあまりありません。」
ASPCA(アメリカ動物虐待防止協会): “Spay/Neuter Your Pet”
https://www.aspca.org/pet-care/general-pet-care/spayneuter-your-pet
“ When to Spay or Neuter Your Pet
For cats: It is generally considered safe for kittens as young as eight weeks old to be spayed or neutered. In animal shelters, surgery is often performed at this time so that kittens can be sterilized prior to adoption. In an effort to avoid the start of urine spraying and eliminate the chance for pregnancy, it’s advisable to schedule the surgery before your own cat reaches five months of age. It’s possible to spay a female cat while she’s in heat. “
「ペットの避妊/去勢はいつするか」
「一般的には、生後8週間の子猫に不妊手術を施しても問題ないとされています。動物保護施設では、この時期に手術を行い、子猫の里親募集の前に不妊手術を行うことが多いです。尿をまき散らしたり、妊娠の可能性を排除するためには、自分の猫が生後5ヶ月になる前に手術をすることが望ましいです。発情期のメス猫を避妊手術することも可能です。」
アメリカ在住獣医師 西山ゆう子さんのブログ: "猫の不妊去勢手術は5カ月齢までに行いましょう“ https://yukonishiyama.com/spay-neuter-by-five/
「2016年に、Veterinary Task Force on Feline Sterilization (猫の不妊化に関する獣医特別委 員会)が発⾜し、専⾨委員会としての⾒解を発表しました。
結論は、「猫は⽣後5か⽉になるまでに不妊去勢するべきである」 です。
そしてそれに伴う利点を説明しています。
その後この⾒解は、⽶国獣医師会、⽶国動物病院協会、猫臨床専⾨学会、シェルター獣医専⾨学会など、複数の獣医専⾨学会から広く⽀持、承認され、現在に⾄っています。
私たちアメリカの臨床獣医師も、この専⾨委員会の声明⽂に基づいて、猫の不妊去勢⼿術をする時期を考え、個別に奨励しています。
= 専⾨委員会の⾒解―5か⽉齢までに⼿術をする利点
⽣後5か⽉齢までに、猫に不妊去勢⼿術をすると、以下の4つの利点があるとしています。
1.乳腺腫瘍のリスクを下げる
2.⼦宮蓄膿症、難産などの産科関係の疾病を予防する。
3.早ければ4か⽉齢で妊娠してしまう猫の、望まない妊娠を避けることができる。
4.問題⾏動を緩和できることがあり、それによって遺棄される猫の数を減らすことができる。」
にゃんくるでも譲渡前の避妊/去勢を基本としています、小さすぎて手術できない場合も避妊/去勢を条件に譲渡しています。前回書いたように多頭崩壊や思わぬ妊娠を防ぐためです。譲渡会に来られる方でもやはり手術ですから不安に感じて手術済みの猫を希望する方も多いです。
5カ月だと体重も2~2.5kgくらいだと思います、ですから2kgを越えて5カ月をめどに避妊/去勢を行うと覚えておけばいいでしょう。
もちろん猫には個体差がありますから不安な点は掛かりつけの動物病院へ相談してください。