103rd 譲渡会、ありがとうございました
2021年3月21日(日)13時~15時に板妻区公民館で行われた譲渡会の報告です。
中止にした方がいいのか?と思わせるほどの暴風雨でした。午前中はそれ程でもなく準備もしたことだしまったり行きましょうということで来場者は13人、トライアルの決まった猫は1匹(タヒチ)と会場も広かったのもあって静かな譲渡会となりました、まあ寄り合いの様なもんでしたね。
若い方はご存じないかもしれませんが昭和の時代には野良猫がいっぱいました、漫画 ”三丁目の夕日” にも野良猫たちが出てきますよね。そして不幸にも車に轢かれる猫もたくさんいました、道端に轢かれた猫を見たことが何度もあります。猫って車が来てるのに飛び出して来ますよね、私も若いころ車を運転してて「猫はどうして最悪のタイミングで飛び出してくるんだ」と思ったことがありました、幸いにも最悪の結果になることはありませんでしたが。
さて昨今は猫が轢かれているところを見ることはほとんどなくなりましたが実は今でも猫はたくさん道路で轢かれています。御殿場市では2019年度に132匹の道路上の死体を処理しています、市は市道での死体処理をしますから県道で轢かれた件数や通報されずに近隣の人に処理された数は入っていません、ですから実態はもっと多くの猫が御殿場市内で轢かれているのでしょう。そうすると1年間ににゃんくるで保護されて里親さんに引き取られた猫の数より多いことになるんです。幸せをつかんだ猫の数より車に引かれた猫の数が多いとは悲しいことです。
車に轢かれる猫の数を少なくするためにあなたにできる事は愛猫を外に出さないことです、にゃんくるでも新しい里親さんにはお願いしています。脱走して車に轢かれた猫もいます、十分注意しましょう。猫が外に出るとカエル食べて寄生虫に感染したり、喧嘩してけがをしたりします、十分運動できれば猫は屋内でも人間が不憫に思うような不幸せだとは思っていないようです。外に出ることによる事故、病気を考えたら屋内の方が安全です。野良猫の寿命は屋内飼いの猫よりずっと寿命が短いですからね。
2020年3月7日(日) 13:00~15:00 新橋区木の花会館(御殿場市新橋2081-2)にて開催されます。
・ ご寄附の報告
今回の会場でのご寄付は3,000円をいただきました、ありがとうございます。
前回報告以降にご寄付いただいた方々のお名前を記させていただきます。
井坂様(ミーミーの里親様)
土田様(まるの里親様)
高橋様(ホルの里親様)
小原様(白の里親様)
堀井様(茶太郎の里親様)
加藤様(まーの里親様)
渡具知様(きくの里親様)
根上様(アルマーニ、ラルディーニの里親様)
稲葉様
佐藤様
芹澤様
また心のこもった品々を誠にありがとうございました、前回以降と今回の寄附品を紹介させていただきます。
0コメント