105th譲渡会、ありがとうございました
2021年4月18日(日)13時~15時に茱萸沢上地区コミュニティ供用施設で行われた譲渡会の報告です。
春らしいぽかぽかの天気でした。会場は体育館で広く、参加猫たちは少なく床での展示だったのもあってこじんまりした雰囲気の譲渡会でした。来場者は31人、トライアルの決まった猫は3匹(ビヨンセ、嵐、えび)でした。
今回トライアルの決まったビヨンセとえびは人馴れがまだ十分とはいえません、シャーもまだ出ます。それでもいいと気に入ってもらえたことはとてもうれしく感謝しています。
保護猫は野良である親や生まれてきた環境の影響から人嫌いな猫も少なくありません、保護されてすぐは端っこに隠れてイカ耳になって触ろうとしようもんならパンチされちゃう、そんな猫も結構います。譲渡会では抱っこできるくらい人に馴れている猫の方が人気で里親さんも見つかりやすく、ケージの角でじっと固まってる猫はなかなか縁を掴めないのは確かです、でもそんなイカ耳猫たちがだんだんに人に馴れていく過程を経験できるのはとても貴重で楽しいことだと思うんです。隠れてばっかりだったのに日なたで気持ちよさそうに寝てるとか、こんな近くまで来たとか、初めて触れたとか、そういううれしい驚きの瞬間がふとやってきてそれらを重ねてだんだんと距離が縮まっていくのは幸せな関係だと思います。
猫との生活は長いものになります、最初の半年や1年「なんでうちの猫は触らせてもくれないんだろう」っていう時期があっても後から思えばいい思い出じゃないですか(まあその時は辛いですけどね)、すぐに結果を求めずゆっくりと関係を深めて行ってくれたらと思います。
イカ耳猫ちゃんたちにもかわいいところが必ずあるので譲渡会で固まってる猫にも注目してあげてください。
ビヨンセ、えび、がんばってね。
次回の譲渡会は 2021年5月9日(日) 13:00~15:00 東田中区中央公民館(東田中3-4-12)で開催されます。
・ ご寄附の報告
今回の会場でのご寄付は11,000円をいただきました、ありがとうございます。
前回報告以降にご寄付いただいた方々のお名前を記させていただきます。
ヘンズリー様(さとの里親様)
米山様(えびの里親様)
佐藤様(ビヨンセの里親様)
野木様
稲葉様
横山様
渡辺様
河合様
また心のこもった品々を誠にありがとうございました、前回以降と今回の寄附品を紹介させていただきます。
0コメント