109th 譲渡会、ありがとうございました

2021年6月27日(日)13時~15時に美乃和区公民館で行われた譲渡会の報告です。

雨予報でしたが準備、後片付けの時には雨が降らず助かりました、開場中は雨のなかたくさんの方が来場くださいました、会場が広かったので密になりにくかったかと思います。来場者は65人、トライアルの決まった猫は11匹(グリンパ、あつし、チロ、チャイ、ナル、アイナ、リン、こう、しん、せん、むぎ)と盛況でした。やはり子猫が多いと来場者も多く賑やかな雰囲気になり子猫のケージの周りには人が絶えませんでした。

そんな中子猫ではなく成猫を探しているご夫婦がいらっしゃいました、聞くと、うちはもう年だから大人の猫がいい、ということでした。

子猫はかわいいですがほんの数カ月で若者らしくなり1歳になればもう大人です、そしてその後長ければ15年以上生きるのです、子猫が大きくなった先の飼い方を想像してみるのも必要でしょうね。

静岡県動物保護協会からシルバー世代がペットを飼うに際して気を付けておきたいことをまとめたチラシが出ています、シルバー世代でなくても参考になりますからこれから猫の里親さんになろうと考えている方々にはぜひ目を通していただきたいです(一番下あるいはリンクから大きく見られます)。

次回の譲渡会は 2021年7月4日(日) 13:00~15:00 板妻区公民館(板妻131-1)で開催されます。


・ ご寄附の報告

今回の会場でのご寄付は16,000円をいただきました、ありがとうございます。

前回報告以降にご寄付いただいた方々のお名前を記させていただきます。

横山様(サッシーの里親様)

杉村様(はづきの里親様)

カワシマ様

中山様

山田様

安田様

芹沢様

また心のこもった品々を誠にありがとうございました、前回以降と今回の寄附品を紹介させていただきます。


にゃんくるわんくる御殿場HP

御殿場地域ねこ活動の会のHPです TNRm活動をしています