43rd 譲渡会、ありがとうございました
遅くなりましたが、5月12日(土)13時~15時に富士見原区集会場にて行われた譲渡会の報告をさせていただきます。
今回は初の会場で来ていただけるか不安と期待がありましたが、区の役員の方の強力なバックアップのお陰で無事終わる事が出来ました。ご協力に感謝です。
天候にも恵まれ、駐車場では朝市が開催されていて道路からもよく見える会場でしたので、通りすがりに覗きに来てくださった方もおられたかと思います。
私達も野菜が買いたかった…←何のこっちゃ(^^;
ご来場者数は26名、トライアルが決まったのがマーチくんとたまちゃんの黒猫2匹でした。スタッフとしては長期預りの子で情が移り、やはり嬉しくもあり悲しくもあり、じゃなかったかと思います。愛情を掛けたマーチくんとたまちゃんを里親様、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
さて、これから子猫シーズンに突入です。今回の譲渡会場でも子猫希望の方が目立ちました。本当は子猫の時期なんてせいぜい半年、後は大人猫と変わらなくなっちゃうんですけどね。しかもとても儚い命の時期でもあります。個性の固まってる大人猫はとても楽で、実は相当面白いものなんですけどね。
まぁとにかく子猫、子猫です。
次回の譲渡会に子猫が出て来るかまだ分かりませんが、出て来た場合は会場では行先は即決しません。受付のみです。譲渡会後に検討してから連絡を致します。子猫は人気が殺到するからなんですね。そしてこちらとしても複数飼って下さる方優先で決めたいという事情もあります。
なぜかと言うと、共育ちという部分がありまして、一緒だととても育てやすいからなのです。最初から一緒なら相性を考える必要も無いし、猫同士が一緒に遊んでくれるから人間がとても楽、そして家を留守にする時に不憫じゃない、等色々な利点があります。
子猫をご希望の方は、そんな事を頭に置きつつ、どうぞお越しくださいませ(^^)
次回譲渡会は5月27日(日)東田中区中央公民館を予定しております。
さてここで、地域猫活動についてとても分かりやすい文章がありましたので、読んでいただけるととても理解が深まると思います。お暇な時にでも、どうぞご一読ください。
■ご寄附へのお礼報告
物資や募金をして下さった皆々様、譲渡会の度に募金に通って下さる方々、いつもありがとうございます。
今回譲渡会場での募金額は、6,855円、その他に櫻井様の口座振込みと、親子猫を保護された鈴木様のご寄付、誠にありがとうございました。
その他にスタッフ2人がそれぞれのフリマでの売り上げの合計が5,350円、大変お疲れ様でした。
0コメント