153rd 譲渡会、ありがとうございました

2023年10月15日(日) 13時~15時に板妻区公民館で行われた譲渡会の報告です。

午前中で雨は上がるという天気予報で実際昼前までザーザー降りで心配しましたが昼からはスカッと晴れて青空の譲渡会になりました。会場は久しぶりの板妻区公民館で体育館でしたが暑くも寒くもないこんないい日には広々して気持ちが良かったですね。


前回たくさん決まって一息ついたかと思ったら今回初参加が9匹もいて相変わらずにぎやかな譲渡会になりました。大きくなった猫たちは避妊去勢手術を終えての参加になってきています。初参加の5兄妹が2ヶ月ちょっとで小さくてかわいくてやっぱり人気が集中していました。

来場者も49名の方に来場いただきました、ありがとうございます。そして10匹のトライアルが決まりました(ごろう、キキ、小鉄、ワビスケ、すもも、あんず、カンロあめ、はや、ひろみ、シャーロック)、今年はどうしちゃったんだろうっていうくらい毎回たくさんトライアルが決まっています、子猫がたくさんだったからでしょうか、冬になって子猫がいなくなってもまた慎ましくやっていけるよう浮かれてはいけませんね。

とはいえまだ例年以上の数の猫たちがいるのでみなさん猫たちを見に来てくださいね。




【第4弾】命を⼤切にするまちづくり!⼈と猫との共⽣を目指して…「地域猫活動」を 広めたい!!|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」

御殿場市では、飼い主のいない猫の増加によって、糞尿被害による生活環境の悪化、猫の交通事故死の増加、エサやりによる住民間でのトラブルなどの問題が発生しています。これらの問題を解決するため、2016年度から自治会を補助対象とした「御殿場市地域猫活動補助金」をスタートし、地域住民と協働して地域猫活動に取り組んでいます。地域猫活動とは、飼い主のいない猫に対して不妊去勢手術を施し、地域で適切な管理を行いながら、猫たちが一代限りの命を全うし、猫も人も幸せに暮らしていける環境を整える活動です。現在、この取組が少しずつ広がりを見せ、市内でも認知されるようになりました。しかしながら、地域猫活動を実施したくても資金の関係で、実施できない地域がまだまだあるのが現状です。2021年〜2023年に3回の本プロジェクトを実施し、その際には全国の皆様より多大なるご支援とたくさんの応援メッセージをいただきありがとうございました。今回は引き続きまして第4弾のプロジェクトとなります。地域猫活動の輪を広げ、猫と人が幸せに共生するまちの実現のため、応援をお願いします。

ふるさとチョイス

【第4弾】命を⼤切にするまちづくり!⼈と猫との共⽣を目指して…「地域猫活動」を 広めたい!!

今年もふるさとチョイスでふるさと納税を使った御殿場の地域ねこ活動へのクラウドファンディングが始まりました。

この資金は野良猫のTNR活動(捕獲、手術、解放)に使われ 御殿場の野良猫を減らしていく助けとなります、寒さに凍えたり飢えたり交通事故にあったりの厳しい環境で暮らす野良猫を減らしていく為の財政面での手助けとなります。

人手についてはにゃんくるもボランティアとして引き続き協力していきます、今回の返礼品のトートバックもにゃんくるプロデュースによるものです、きっと気に入って使ってもらえると思います。

皆さんのご協力をお願いします。



・ ご寄附の報告

今回の会場でご寄付23,000円の寄附をいただきました、ありがとうございます。

会場でいただいた寄附の品々を紹介させていただきます、ありがとうございました。

にゃんくるわんくる御殿場HP

御殿場地域ねこ活動の会のHPです TNRm活動をしています