92nd 譲渡会、ありがとうございました

2020年9月27日(日)13時~15時に保土沢区公民館で行われた譲渡会の報告です。

広い会場でそんなに多くは感じなかったのですが、65名となかなかのご来場者があり、行き先が決まった猫さんは暫定で8匹でした。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

春生まれから始まって夏生まれ、これから秋生まれ、冬生まれと続きます。

小さい子が参加すると小さい分だけ可愛く目を奪われやすいものですが、この小さい時期はほんの一瞬です。

おまけに小さいゆえに健康を維持するのが大変で、この一瞬を、1日仕事で家に人がいない環境に単独で置くのはかなり無理があるのです。

赤ちゃんですからね。

この子、と思うのも縁の内でもう少し安定するまで待つ方法もありますが、ならば今、春生まれを選んだ方が早いです。

尚且つ大人猫さんだったらもっと安定しています。

猫は20年生きる動物です。

大きい猫さんにも是非目を向けてみて下さい(^^)

次回譲渡会は2020年10月11日(日)13:00~15:00 美乃和区公民館を予定しています。


■ご寄附へのお礼報告

今回の会場でのご寄付額は4,010円と心のこもった品々を誠にありがとうございました。

さてここで前回報告(90th.)以降にご寄付戴いた方々のお名前を記させていただきます。

※()内は搬送譲渡の際の猫の名前です。

(マリベル・カファレル)土屋様、(ベイベイ)武藤様、(エバ)松島様、(ふみ)良邊様、(みるく・くるみ)市川様、(のと)長田様、(けんしん)湯山様、(イチロー)杉村様、(ゆう)岩田様

稲葉様、サカモト様、遠藤様、佐藤様、匿名様

保護猫に寄り添い支えて下さる皆様のお気持ちに心から感謝致します。

●「交通事故に遭った保護猫を救いたい!」ご寄付(当会経由の募金金額現時点で85,603円)

カツマタ様、サカモト様、ウスイ様、イナバ様、細岡様、金山様、遠藤様、芹沢様、土屋様、匿名様

皆様のあたたかいご協力誠にありがとうございますm(__)m

先週末に退院し、里親様宅でシリンジで給餌生活がスタートしたようです。

早く自分で食べられるようになるといいですね。


にゃんくるわんくる御殿場HP

御殿場地域ねこ活動の会のHPです TNRm活動をしています