114th譲渡会、ありがとうございました

2021年9月20日(月)13時~15時に大坂区コミュニティ供用施設で行われた譲渡会の報告です。

とてもいい天気で暑くもなく寒くもなく換気のために開けた窓からの風が気持ちいい日でした。

通常の日曜日ではなく勤労の日の祝日の月曜開催でしたが天気のいい連休とあって来場者37人と多くはありませんでした、でもトライアルの決まった猫が5匹(クロ、ナイル、ちび、あもん、リスト)とうれしい結果でした。


今回はちょっと気になっている小さいことをふたつ。

まずは猫を入れる金網の檻、あれは「ケージ」です、「ゲージ」ではありません

ゲージはこういうものです


ケージとゲージの混同は他でもあって自転車のフレームに水筒を固定するワイヤーでできた器具をボトルケージと言いますがボトルゲージっていう人がたくさんいます。

「家に来た猫は始めはケージに入れて家になじんでからから出してげましょう」みたいにケージって言いましょう。

もうひとつは猫を病院に連れて行くときに使う「キャリー」、あれはほんとは「キャリア」です。

キャリーは動詞でキャリアは名詞ですから物を動詞で呼ぶのは変ですよね、でももうキャリーで定着しちゃってます

日本とアメリカのアマゾンで同じようなキャリアを検索するとアメリカでは「キャリア(Carrier)」、日本では「キャリー」です、アメリカの会社のアマゾンでさえ日本ではキャリーに合わせてきていて面白いですね。

これはもうしょうがないですかね、英語で言う時は a Carrierって言いましょうってことで。




次回の譲渡会は 2021年10月10日(日) 13:00~15:00 保土沢区公民館(保土沢16-8))で開催されます。



・ ご寄附の報告

今回の会場でのご寄付は8,700円をいただきました、ありがとうございます。

前回報告以降にご寄付いただいた方々のお名前を記させていただきます。

矢田様(イエティーの里親様)

八木様

佐藤様

山本様

佐野様

高木様

animal糸様

また心のこもった品々を誠にありがとうございました、前回以降と今回の寄附品を紹介させていただきます。

にゃんくるわんくる御殿場HP

御殿場地域ねこ活動の会のHPです TNRm活動をしています