34th.譲渡会報告&ご支援品未掲載分について
10月28日(土)13時~15時に萩原区公民館で行われた譲渡会の報告です。
次の日に台風22号接近でしたが、ほとんど雨に降られる事も無く無事終了しました。
前回の譲渡会の時も同じで、当会トップが最強の晴れ女と思われ、彼女が開催日を決めると台風にも勝つようです。
ありがたい事でございます<(__)>
来場者数は39人、決まった子は暫定3匹でした。
次の譲渡会は11月19日(日)13:00~15:00 ぐみ沢下区公民館で開催です。
■ご寄附へのお礼報告
今回の譲渡会場での募金額は、ピッタリ10,000円でした。
会場ではカレンダーの猫を指差しながらご家族で見入っている大変和やかな光景が見られました。
募金によるカレンダープレゼントは年内の譲渡会まで継続です(^^)
そして10月1日にはユウ動物病院窓口に設置させていただいているミリーの募金箱から19,730円を受け取らせていただきました。
支援物資と共に、また譲渡の際のお心遣いに、保護猫&スタッフ一同心から感謝致します。
そして毎回猫の譲渡会のチラシを貼って下さる店舗の皆様のお手間にも感謝致します。
当会の保護猫達は、皆様のご厚情に支えられていますm(__)m
●2016年11月中旬~2017年5月の間のご支援品の未掲載分について
古くからの方はご存じかと思いますが、ご支援品のお礼報告は元々にゃんくるわんくるのブログで行っておりました。
里親通信や譲渡報告、啓蒙活動等もそこに載せられていましたね。
その個人活動に賛同してボランティアに参加したメンバーも多いです。
結果的にそのブログの本人がこの活動を辞めた為、その空白期間のご支援品のデータが無く、載せたくても載せられない状態なのです(当人に問い合わせてみましたが、スマホが壊れた際にデータが飛んでしまったとの事)
現実的には半年間の量を載せ切れるとも思えませんが…
その間にご寄付された方には、大変申し訳ありませんと言うしかございません。
早い話が体制が変わっているという事なのです。
ただこの活動をしている上で間違いなく言えるのは、お礼報告はなされなくとも皆様のご支援を無にしたわけではなく、確実に保護猫達の為に役立てているという事です。
HPにおいてはブログの形態を受け継ぐ形で今年の5月、25th譲渡会報告からご支援品を載せるようになりました。
里親通信はツイッターに載るようになりましたね。
私たちは企業ではなく一人一人の無償のボランティアで出来ており、それぞれが出来る事で参加しています。
それゆえ辞める事もまた仕方のない事で、その時にはその時いる人員の中で出来る事をして行くしかありません。
皆様のご寄付も保護猫達を迎え入れていただく事も、前述の店舗にチラシを貼って下さる事も、全てが猫ボランティアの一環と考えています。
みんなが猫の殺処分を無くしたいという意識で繋がっていると思います。
支援品未掲載分の皆様には大変申し訳ありませんm(__)m
そして皆様の数々のご協力に感謝致しますm(__)m
0コメント