56th.譲渡会、ありがとうございました

2018年11月24日(土)13時~15時に、北久原区公民館で行われた譲渡会の報告をさせていただきます。

まずは天気は快晴でご来場者32名、行先が決まった子が4匹でした。

来て下さった皆様、ありがとうございました。

またまた今回も初めての会場でしたが、この活動を市内各地区に知っていただく必要性から、最近はあえてこれまで開催した事の無い会場を手配して戴いてるのだそうです。

実際、行けばその地区の猫の問題が耳に入りますし、区の役員の方々には私達の活動内容を知っていただく機会にもなっています。

因みに北久原区公民館は分かり易い場所に思えたものの、スマホのナビで違う道筋に誘導されて迷ったスタッフが多くおり、もしそれで来るのを断念された方がおられましたら、希望する猫をメールでお問い合せ下さいませ。

    *   *   *

さて今回の余談は前回の続きで、今から5年余り前の事、また小さな子猫2匹を連れた野良母を見掛けて養おうとしたら、何とたった2日で老齢のオス猫に餌場を取って代わられたのです。

そのオス猫は近所のおばあさんが可愛がってる野良猫として知れ渡っており、ずっと以前に近所に沢山いた子猫の1匹で(この子だけが残された)この辺りのボスとなっていたのでした。

そのおばあさんのお蔭でとてもいい物を食べてると聞いていたし、「あんたねぇ、別にウチに来なくても」と言いつつ、来るのでまぁ仕方がない。

この猫は本当に老齢で、最後の頃には耳も聞こえてない様子でしたが、半年程経ったある日突然に、4匹の猫を玄関に連れて来て私に託したのです(・・)

その4匹の内3匹は最初に餌場をボスに取って代わられた母子で(子供は明らかにこのボスの子)、そして身内外の猫が1匹という内訳で、全員が何とメスなのでした(+_+)

これが2014年2月の事で、その年の春には4匹が20匹になると想像した私は慌てて市役所に行き捕獲器を借りるべく相談したら、御殿場地域ねこ活動の会のスタッフが捕獲器を持って来て捕獲し病院まで連れて行ってくれたのです。

そしてウチは4匹の避妊手術費用を出し、お蔭様で多頭崩壊は免れました。

これがこの地域ねこ活動と私の出会いです(私は2016年4月にHP制作で参加)

多頭崩壊を防ぐには避妊去勢手術しか方法がありません。

野良猫の手術費用の負担が結局一番のネックになるのですが、これをせずに餌だけをやる行為は、可哀想な猫をどんどん世の中に供給する行為に他ならないのです。

餌をやるのが優しさではありません。

では餌をくれるのはやめようではなくて、餌をやるという行為は責任が伴うのだという事をどうか意識して、早期に手術して安心して餌をやって下さい。

それがTNR活動の考え方です。

近所の猫の問題に気付いた方は、どうか市の環境課や保健所に相談してみて下さい。

因みに4匹のメス猫をウチに託して以降、そのボス猫の姿は見掛けなくなりました。

元気な頃も本当は近所の色々な家で自分が餌を貰うふりをして一族を養っていたのかも知れません。

その子供もまた人馴れが全く駄目で足に古傷を持つ母猫の為に、母猫が来るまで残りご飯をずっと見張っているような親孝行な子なのでした(画像は来たばかりの頃の母猫)

ボス猫とその子供がいなかったらこの母猫は今生きていなかったのだろうな、と思います。

猫には猫の、感動するような愛の形がちゃんとあるのですね。

次回譲渡会は12月9日(日)御殿場区公民館を予定しております。


■ご寄附へのお礼報告

「募金して来年の猫カレンダーゲット!」譲渡会場での募金&カレンダー寄付額は11,448円でした。

募金して下さった皆様、誠にありがとうございました。

カレンダーは数に限りがございますので、欲しい方はお早めにどうぞ!!(金額は任意です)


にゃんくるわんくる御殿場HP

御殿場地域ねこ活動の会のHPです TNRm活動をしています