58th.譲渡会、ありがとうございました

2019年1月14日(祭)13時~15時に、山の尻地区コミュニティ供用施設で行われた譲渡会の報告をさせていただきます。

この週末に雪が降る、雪が降る、と天気予報で脅されていましたが、全く降る事もなく無事開催する事が出来ました。

またまた初めての会場で、ご来場者25名、行先が決まった子が4匹でした。

遠方から来られた方もおられて、来て下さった皆様誠にありがとうございました。

ここでちょっとシェルター通信のようなものをひとつ…

昨年12月19日に女の子のはずの市営エノキにタマタマがあった!事件から、市営の子達全員の性別を確認する羽目になりましてね。

即疑惑の目を向けたのが体のでかいバナナ(ちゃん)でしたが、私にハグされたやっくんが慌ててすっ飛んで行って体中舐めてもらうのはいつもバナナだし(失礼な奴らだ)まぁ母性だわぁ、としか思わなかったわけです。

「いやいやちょっとスミマセンね」と尻尾を持ち上げたらバナナは絶対激おこプンプン丸になるのは目に見えてるわけです(古いか)

尻尾太いしお尻黒いし、エノキと違い実に確認しにくいものの、何やらタマタマあった気がするよ?と言っても誰も信じてくれず、やれ毛玉が付いてるんじゃないかだの、やれメスでもそう見える事があるよだの。

結論はバナナくんだったわけですが、1度確認するともう、ガッツリ何度も確認出来るようになりますね。

一昨年の4月以降に、こうやって性別が入れ替わっても仕方ないほどドサドサと市営はやって来たわけです。

あとはカケル、バナナの代りにタマタマ無かった気がするぞ。

誰か見てちょーだい。

って下の話はこれで御終いですが、思い込んでた記憶を変更するのって結構難しいものです。

バナナはどうしてもオジサンではなくオバサンを見てる気がするし、エノキはいまだに美猫ちゃんです。

こういう活動をしていると、元から懐いている猫は当然可愛いですが、懐いてない子はより可愛いという、ちょっと屈折した人間になるようです。

次回譲渡会は1月27日(日)竈区公民館を予定しております。

さて、『不幸な猫を一匹でも減らす為に…。地域で取り組む「地域猫活動」をもっと広めたい!!』のふるさと納税クラウドファンディングです。72日間という短い募集期間の中で見事に1,000,000円達成しましたね。

当会が企画したものではありませんので知る由もありませんが、87名という支援者を得られたのは私達地域ねこ活動の会のこれまでの活動によるもので、その80%かたはウチの会からの里親様でありウチらスタッフ達…ではないかという自負があります(^^;

そもそも市魅力発信課の発案企画そのものが課の中に私達の活動に共感して下さる方がおられたんじゃないか、なんて想像をしたりです。

協力して下さった皆様に感謝ですね。

な~んて手前味噌は置いといて、この資金の運用は4月からだそうですが、猫の発情期は既に始まっています。

野良猫の避妊去勢は全地域で一気にやらなければ効果が上がらずこの100万という金額もあっという間に終わると思いますが、これを機に全地域の猫活動が活発になる事を願います。

そして毎年充分な野良猫対策費用が組まれるようになりますよう願っています。


■ご寄附へのお礼報告


今回会場でのご寄付は6,199円でした。物品でのご寄付と共に、搬送の際やお振込み等、いつも温かいお心を誠にありがとうございます。

猫一同もおやつを食べる度に心から感謝しています(^^)

そしてここで前回報告(57th.)以降、ご寄付戴いた方々のお名前を記させていただきます。

※()内は譲渡の際の猫の名前です。

2018年12月続き (銀)安木様、(ぜんざい・ゆうと)稲葉様、(ナオミ)久本様、(コロ)大胡田様、(マーチ)佐藤様、(ムーン)新野尾様

チャトラママ様、カワシマミホ様、生方様、小茂田様、山本様、櫻井様、(マンション)月光仮面様、犬の美容室ぽっち様、匿名様

なお口座にご寄付をお振り込み下さる方は、メールに下記事項を記載でお知らせいただけると嬉しいです。

●お名前

●住所

●電話番号

そして募金して来年のカレンダーゲット!にも使わせていただいた猫の生態を描いた可愛い猫カレンダー、絵を描き印刷して寄付して下さったのは原里の長田みね子様です。毎年ありがとうございます。


にゃんくるわんくる御殿場HP

御殿場地域ねこ活動の会のHPです TNRm活動をしています