59th.譲渡会、ありがとうございました
大変遅くなりましたが、2019年1月27日(日)13時~15時に竈区公民館で行われた譲渡会の報告をさせていただきます。
天気も当会トップの晴れ女効果が太平洋側に広く及んでおり、絶好の富士山日和の異常乾燥注意報中です(・・ゞ←濡れ衣
今回のご来場者は42名、行先が決まった子が6匹というなかなか良い結果でした。
ご寄付品を持って来て下さった方も多くおられて、皆様の優しいお心に感謝です。
* * *
当会はこうしてほぼ月2回ペースで猫の譲渡会を開いていますが、以前にも書いた通りTNR活動に伴いどうしても付随して来てしまう事で、やらざるを得なくてやっています。
もし貰い手を探さなければならない猫がいなくなったら、スタッフ一同がどれだけ幸せになる事かと思います。
その為にはTNR、TNRを。
卵が先か鶏が先か、みたいな話ですが、いつか終わる事を信じて、ですね。
皆様の周りに1匹でも未手術の野良猫がいたら、どうか保健所や市の環境課(小山町はくらし安全課)に情報をお寄せください。
環境課に言っていただくと環境課から区長さんに情報が入ります。
また区長さんに情報を入れていただくと、区で動くきっかけになるかも知れません(そうすると市から手術のお金が下りるようになります)
現実にはTNRに動いているスタッフは非常に少なく、その節には捕獲にご協力いただけると大変ありがたいです。
と言うのは、情報でにわかにそこに行っても、そこに猫はいないからです。
捕獲に協力というのは、捕獲器を見張る事ですね。
このシーズン、今いる未手術の野良猫達の数がその4、5倍に増える前に止めたい。
今の内に、これのみであります。
ご協力をよろしくお願い致します。
次回譲渡会は2月24日(日)尾尻地区コミュニティ供用施設を予定しております。
■ご寄附へのお礼報告
会場でのご寄付額は4,218円と心のこもった品々を誠にありがとうございました。
0コメント