70th 譲渡会、ありがとうございました
大変遅くなりましたが、2019年8月17日(土)13時~15時、茱萸沢上地区コミュニティ供用施設で行われた譲渡会報告をさせていただきます。
沢山の子猫が参加して、ご来場者の27名が広い会場の中ではまばらに見えたものの、5匹の猫さんの行き先が決まりました。
この内男子高校生が飼う事を決めた2件3匹というのがありまして、どちらの家にも先住猫さんが2匹おり、こちらの譲渡条件によってこれからその子達の避妊去勢手術をしなければなりません。そして譲渡費用もあるし、程なく新しい子達の手術も追い掛けて来ます。
この高校生2人共、その費用を自分の夏休みのアルバイト代から出すのだそうです。
ことに友達家族にたまたま付いて来てこた・こての兄弟2匹を決めてくれた男の子は、「今回決まらなかったら外に戻す」という保護主さんの言葉に哀れを感じて衝動的に飼う事を決めたようです。そしてこのこた達の保護主さんもまた、雨に打たれて重篤な風邪の症状のこた達を病院に掛けて治して、2か月間育ててくれました(なので本当は絶対外に戻すつもりは無かったと思います)
保護されてる子達は大概そんな経緯を持ちますが、この子達もまた、まず自分が動くという主体性を持った優しい保護主さんと里親さんに出会う事が出来た幸運な子達でした。
この高校生男子2人には、16、7歳にして既に優しい子に育ってくれてありがとうね、とお礼を言いたくなり胸がいっぱいになりました。
但しこれ以上猫を飼うのはストップですからね(^^;
次回譲渡会は2019年9月1日(日)13:00~15:00 富士見原区集会所を予定しています。
■ご寄附へのお礼報告
今回の会場でのご寄付額は4,700円と、心のこもった品々を誠にありがとうございました。
さてここで前回報告(68th.)以降で猫搬送の際や振込み等でご寄付戴いた方々のお名前を記させていただきます。
※()内は譲渡の際の猫の名前です。
●7月(続き)
(ちび2)佐野様、(エノキ)牧島様
●8月
(タッキー)内海様、(大)稲様、(ちゃとらー)根上様、(つゆ・みどり)阿部様、月光仮面様、小松様、稲様、匿名様
保護猫に寄り添い支えて下さる皆様の優しいお気持ちに深く感謝致します。
0コメント