19th.里親会、ありがとうございました

遅くなりましたが3日前(2016年10月29日(土)13:00~15:00)に中畑東区公民館で開催された里親会の報告です。

ここずっと参加を見送っていた大人猫や各方面からの参加もあり、これまで最高の60匹という頭数での里親会でした。

今回会場に於いて譲渡が決まった子は、8頭+当HPに載せる猶予さえなかった排尿困難の子(保健所収容猫)1頭の計9頭でした。

里親会直前からの保健所収容猫5匹の顛末は下にあるブログ記事リンクからご覧ください。

この排尿困難の子(サスケくんと名付けられたそうです)を引き受けて下さった田中さん一家がサスケくんを連れて帰られた後、対応したスタッフ数人が泣いていました。

感謝と感動と、肩代わりさせてしまった申し訳なさがない交ぜになった複雑な涙だったと思います。

このような子は生きて行く価値もないですか?

でも他の子と同じように食べ、元気に生きているのです。

殺処分は安楽死ではなく、恐怖と絶望の中苦しんで死んで行くのですよ。

今回の保健所収容猫5匹の命はギリギリのところで助かりました。

殺処分という言葉に素早く反応してくださった方々には深く深く感謝するしかありません。

そしてこういう活動は世の中の縮図でもあります。

私達の活動もこのまま行けば破たんする事は目に見えているわけです。

ここを読んでくださってる貴方に出来る事は、猫をショップから買わずに私達のような保護活動家から貰い受けてくださる事。

そして責任持って避妊去勢手術を受けさせる事。

サークルに参加して自分に出来る事を手伝う事。

そして…

本当の解決の糸口は、行政を動かす事なんです。


行政って、どう動かせばいいの?


次回の里親会は11月5日(土)13:00~15:00 駿東郡小山町吉久保明倫館で開催です。



にゃんくるわんくる御殿場HP

御殿場地域ねこ活動の会のHPです TNRm活動をしています